練習 その8
- 筑音
- 2021年7月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年9月18日
各地で集中豪雨の被害が出ていて、、、自然災害は本当に恐ろしいですね。
今日は、少し前のお祭り演奏で弾いた曲の動画を振り返ることにします。
映画『鬼滅の刃』の主題歌「炎」🔥です。
実は、最初「ほむら」と読むのを知らず、ずっと「ほのお」と言ってました😰
そのうち、子供たちには、「この曲もう古いよ〜!」なんて言われるのでしょうね。
YouTubeでよく耳にする二胡演奏は、原曲のkeyと同じD調から始まりますが、二胡で弾くにはかなり高音です。皆さん難なく演奏されていて凄いな〜と思います。
今回、サウンドギフトさんで購入した楽譜と音源を使ったのですが、G調→A調→G調→C調→A調と転調します。
私が一番弾きにくかったのは、最初のG調のドの音です。薬指から始まるドと小指のレの音がきれいに出ない、音が割れる💦
出だしの音って緊張するし、何度弾いてもしっくり来ませんでした。第2ポジションの人差し指から弾いた方が良かったかも。
音程もズレてますね〜。練習でズレてるようじゃ、本番ではもっとズレますからね。練習では完璧を目指したいのですが😰💦
それと、本番では緊張するからか力んでしまうのです。カラオケより若干前のめりになりがち。身体もちょい猫背😹
最近よく運指に悩みます。別の曲は最後まで悩みました。次回は運指の違いでどう変わるか取り上げてみたいです😊
ではこの辺で😊👋
↓お祭り演奏の会場で撮った写真です。
難しいそうな曲ですね。