top of page
IMG_1368.PNG.png

つくつく二胡教室

演奏後 練習その10

  • 筑音
  • 2021年7月27日
  • 読了時間: 2分

 暑中お見舞い申し上げます。

 7月も残りわずかですね。


 コロナ緊急事態宣言の中、オリンピックも盛り上がってきましたね。

 アスリートが頑張る姿は美しい〜✨✨✨

感動をたくさんいただいて、元気になれます。


 自分より年上のアスリートが頑張っているのは、勇気がでますね〜😊



 少し前、父が蜂🐝に刺され、大変でした。その後、父の体調が悪く、先週末入院する事になってしまいました。

 コロナワクチン接種の後、蜂に刺され、連日の暑さで、免疫力が低下したのかもしれません。ワクチンはあまり関係ないかなぁ。

 日中外で仕事をされている方は、熱中症には十分気をつけてほしいですね。



 今回の練習動画も、お祭りで演奏した曲『風笛』です。

 動画は、演奏後に弾いたものです。


 サークル練習の後、楽譜がなく、暗譜出来ていないので、全体的に不安定ですが、楽譜を見ない方が自由に弾けます。



 この曲も、楽譜の運指をかなり変えました💦


 元の運指だとなんかしっくりこないというか、内弦小指が苦手なもので😰


 たまたま見たYouTubeで師匠と賢人君が楽譜とは違う運指で演奏されていて、好きな滑音だったので、参考にさせていただきました。


 

 この練習動画も、強弱がなくのっぺりしていて、音程も不安定ですが、本番と違ってリラックスしています(笑)

 毎回ですが、カラオケより先走ってしまう癖、左手のフォームがダメですね〜。

 最後の高音部分はP移動しないで、内弦で弾きましたが、P移動すれば、音はクリアですね。音はズレやすくなりますが💦



 本番は、音が裏返ったり、カラオケより若干前のめりになりました😃

 やはり本番は力みますね〜💦



 次は、運指だけでなく、運弓や合奏練習等にも触れてみたいです。



 では、皆さま、コロナだけでなく、熱中症にもお気をつけください🌤

  台風も心配ですね。



ちょっと涼しげな映像です↓



二胡奏者 ジャー・パンファン 二胡で奏でるTVテーマ曲 の楽譜と音源を使用しています。



 
 
 

最新記事

すべて表示
はなもも発表会2025

年に一回の古河はなもも二胡サークルの発表会、無事終わりました。 観客無しの内輪の発表会です。 音響、舞台セッティング、MC、くじ引き、椅子並べ等皆さんにご協力いただき、なんとかいつもの会が出来ました。 問題点、マイクが良くなかったですね🙏...

 
 
 
天平の花まつり2025

先週金曜日、天平の花まつり演奏をしてきました。 天気予報は曇雨でしたが、演奏終了までギリギリ大丈夫でした🎵 淡墨桜が咲き終わり八重桜がまだのちょうどハザマの時期で満開の桜🌸中での演奏とは行きませんでしたが,お客様もそこそこで良い雰囲気の中演奏出来ました。...

 
 
 
桜の季節になりました🌸

桜🌸の季節になると1年経つのは早いなと感じます。 開花宣言の後寒い日が続きそうなので、満開の桜に間に合うかも…。 新しいホームページを作ろうと思っているのですが、なかなか取りかかれず💦 今年中に作れたらいいかなと思っています。...

 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Facebook
  • LinkedIn
bottom of page