怒涛の1週間
- 筑音
- 2023年10月9日
- 読了時間: 2分
10/1〜今日まで、4つの演奏イベントがありました。初日は帰り際土砂降りの雨☔️、そして最終日の今日もなかなかの雨☔️やっと終わった💦
10/1は生徒さんの発表会(コンサート)で、音響機器の不具合でハラハラしました。なんとか間に合いましたが、冷や汗ものでした。無事終わってよかったです。
10/3はある団体の定例会?に演奏して欲しいという依頼で、生徒さんと一緒に2曲私1曲を演奏しました。
そしてこの連休2日連続で演奏🎶
8日は屋外演奏、今日9日はデイサービスで演奏。
8日は天気も良く、屋外なので、開放感がありました。相変わらずソロ演奏は緊張し、冷や汗の連続でしたが、音響担当の方々がとても親切で的確な感じでした。生徒さんと一緒の演奏もリラックスして演奏出来て凄く楽しかったです!
以前の屋外演奏は返しがなかったり、自分の音が聞こえないとか、マイクの音が変とか、色々問題がある事が多かったのですが、今回はあまり気にならなかったです。マイクと音源の音量の調整もバランス良かったです!
やはり演奏する環境は大事ですね!
今日9日は、生徒さんと一緒にデイサービスでの演奏でした。久しぶりに皆お揃いのチャイナを着て、楽しく演奏出来ました♪
演奏の後、最前列で聴いていた女性に「本当の演奏会を見に来たみたいで、凄く良かったです。」と、声をかけていただきました♪
その方、後で年齢を聞いてびっくり、96歳!
スタッフの方も満面の笑顔で、また来てください〜と言ってくださって、じ〜んときました❤️
一緒に演奏をした生徒さんも、お客様の歌声にうるうる🥹してしまったそうです。
皆さん、ゆっくり休んでください。
私もゆっくりします🍀
おやすみなさい💤
写真は8日のイベントです。
8日と9日の動画です。
「ムーンリバー」音源と楽譜はウェイウェイ・ウーさんの曲集を使用しました。
「里の秋」:楽譜と音源はジャー・パンファンさんの曲集「日本の四季」:を使用しました。
お疲れ様でした。お客様と一緒楽しめたのは凄く良かったですね❣️その場に応じた演奏🎶は大切ですね。