イベント2
- 筑音
- 2021年6月12日
- 読了時間: 2分
去年の今頃は、コロナで鬱々と過ごしていましたが、今年は明るい活動的な日常が戻りつつあります。ほっ🍀
オリンピックももうすぐなのに、こんな状況だと全く実感が湧いてきませんね。
6/6の発表会は、コロナ対策のため、客席を半分以下にし、例年に比べて静かな発表会でした。
いつも賑やかな元気印の司会者も、マスク着用で、普段の6割くらいに抑えた感ありました😅
生徒さんは、最初の参加予定から4人減ってしまい、少し士気が下がったかなと思いきや、皆さん良い演奏をするため、一生懸命でした。
実際、落ち着いたよい演奏が出来たと思います♪ 皆さんの真剣な演奏姿を見て、じ〜んときました🥲
やはり、年に1回の発表会は、色んな意味でいいですね!皆個人レッスンなので、こういう機会がないと合奏することもないし、顔を合わせる事もないですからね。思い出にもなるし。
私の演奏は、、、というと、1週間前に一緒に演奏するピアノの先生が、体調不良で出演🆖になり😰 いやはやどうしましょ💦
CD伴奏でやりゃいいか、もしくは曲変えようか、中国曲やったろか〜とか、色々悩みました。中国曲本気でやろうと練習しましたが、間に合わず😅
練習その4とその6の曲を演奏しました。このブログを読んでくださっている方はもうお分かりだと思いますが、本番は練習の6割くらいしか弾けませんでした。スマホで録画されていた方、よく見えました😓💦
師匠がいつも言われている事ですが、舞台の練習が必要だという事。1度の舞台は100回の自宅練習と同じくらい効果があるのです。
失敗を恐れていては上達しませんからね。あ〜、私は失敗だらけだわ(T . T)
今年の発表会、準備も含めて、残念な事もありましたが、良い事、感動した事の方が大きかったので、終わった後は、最高にスッキリしました〜😆
演奏が終わった後の生徒の皆さんの爽やかな笑顔、ホントいいですね〜😃皆キラキラ✨していました。来年の曲、何にしましょう。楽しみです!
こんなつぶやき、、、最後までお読みいただきありがとうございます♪
発表会合奏練習の後、虹🌈が出ていました。
お世話になりました。楽しかったです。