top of page
IMG_1368.PNG.png

つくつく二胡教室

音の響き

  • 筑音
  • 2020年11月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月23日

 





今日(もう日付変わりますが)は、道の駅で演奏をしてきました。このところ暖かい日が続いていたので、衣装を何にしようか迷いました。暑くても寒くても演奏しにくいので。演奏時間は11時頃でしたが、かなり寒くて、リハーサルはコートを着たまま(>_<)


 先日の野外演奏も今回もマイクを使いました。前回は自分のクリップマイクとアンプを使い、今回は用意してくださったダイナミックマイクでした。リハーサルまでマイクを通した二胡の音がどんな音なのかドキドキします。マイクによって二胡の音色がかなり違うからです。今日のマイクは音そのものが直接スピーカーから出る感じの音でした。ほんの少しの雑音も全て出てしまう感じでした。いつもそうですが、スピーカーから出てくる音を聴くとなんとなく違和感があります。


 二胡等の擦弦楽器は、生音がいいですね。音の響きの良い高い天井のほどよい広さの室内で弾くと気持ちよく演奏できます。壁や床の材質などによっても音色は変化しますし、演奏する場所の環境は大事ですね。多分演奏者は皆良い環境で演奏したいと考えるでしょう。演奏の回数が増えれば、それだけ色々勉強になります。そして自分に足りない物は何なのかがよくわかります。


 今回は演奏している最中、響きが足りないな~ということと、ボーイングやビブラート技術の不足を痛感しました。また前日も演奏前も松脂を塗り忘れていたので、弦への引っかかりが弱くて、更に弱々しい音になってしまいました。準備不足でした。


 合奏は途中譜面が風に吹き飛ばされそうになったり、寒くて指が動かなかったりしましたが、大きなハプニングはなく無事終わりほっとしました。一緒に演奏したメンバーも初めての場所での演奏でかなり緊張したようでしたが、良い経験が出来て楽しかったみたいです。各自色々反省点はあるかもしれませんが、次に生かしたらいいですよね(*^_^*)

 主催者の方にはいつも演奏の機会をいただき有り難いですね。今日はギター伴奏+音源の頭出しまでお願いしてしまいました。本当にいつもお世話になってばかりで・・・感謝感謝です!


 そういえば、今日道の駅に向かう途中たくさんの気球を見たので、思わず写真を撮ってみました。実際はもっと大きく見えているのですが、写真にすると小さいですね。


 では次の目標に向かってGo!

 
 
 

最新記事

すべて表示
はなもも発表会2025

年に一回の古河はなもも二胡サークルの発表会、無事終わりました。 観客無しの内輪の発表会です。 音響、舞台セッティング、MC、くじ引き、椅子並べ等皆さんにご協力いただき、なんとかいつもの会が出来ました。 問題点、マイクが良くなかったですね🙏...

 
 
 
天平の花まつり2025

先週金曜日、天平の花まつり演奏をしてきました。 天気予報は曇雨でしたが、演奏終了までギリギリ大丈夫でした🎵 淡墨桜が咲き終わり八重桜がまだのちょうどハザマの時期で満開の桜🌸中での演奏とは行きませんでしたが,お客様もそこそこで良い雰囲気の中演奏出来ました。...

 
 
 
桜の季節になりました🌸

桜🌸の季節になると1年経つのは早いなと感じます。 開花宣言の後寒い日が続きそうなので、満開の桜に間に合うかも…。 新しいホームページを作ろうと思っているのですが、なかなか取りかかれず💦 今年中に作れたらいいかなと思っています。...

 
 
 

תגובות


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Facebook
  • LinkedIn
bottom of page