良い経験
- 筑音
- 2024年6月16日
- 読了時間: 2分
今日は足利の吉祥寺紫陽花弁天まつりで演奏しました🎶
お寺での演奏は初めてでしたが、久しぶりに演奏する楽しさをしみじみ感じたひとときでした。
練習時間がなかったので、出来るだけリラックスして弾ける曲を選びました。
①童神
②いつも何度でも
③となりのトトロ〜さんぽ
④ふるさと
⑤東京ブキウギ
⑥蘇州夜曲
⑦山青水秀好風光
⑧五更调
⑨賽馬
⑩世界に一つだけの花
11)上を向いて歩こう
アンコール:少年時代(無伴奏で急きょ演奏💦)
お寺のご住職から、足利では二胡をやっている方はあまりいらっしゃらないようだと伺っていたのですが、演奏が終わって、少し二胡体験をしてみると、びっくり‼️
二胡をスラスラ弾いている方が沢山いらっしゃるではないですか‼️二胡の先生も聴きにいらしていたとか💦笑
「今日の賽馬は速度どれくらいで弾きましたか?」とか、「ジブリは速度をゆっくりにしていますか?」等聞かれました💦
それだけ二胡という楽器が日本各地に浸透しているという事ですね。確実に二胡人口は増えていますね。
リラックスして弾ける曲をきれいに弾くというのも大事ですが、これだけ二胡に詳しい人が聴きにいらっしゃるということは、曲のレパートリーを増やしたり、レベルアップが必要ですね〜。
でも今日の演奏で、定番の「世界に一つだけの花」や「上を向いて歩こう」を弾いていると、気持ちいいし、楽しい!やはり好きな曲は好き❤️ずっと弾き続けて行きたいです♪
演奏をしながら癒された瞬間は、下から吹いてくる心地よい風と山の方から聞こえる鳥の鳴き声でした🦅
こんな機会をいただき、ありがとうございました。
写真は、今日お寺でいただいた弁財天招福祈願お札とおみくじです。毎日持ち歩きます!
演奏が無事終わってよかったです。一緒に参加してくださったメンバーにも大感謝です!
お疲れ様でした