top of page
IMG_1368.PNG.png

つくつく二胡教室

柚子湯

  • 筑音
  • 2023年12月11日
  • 読了時間: 2分

 もう直ぐ冬至ですね。夏至や冬至という言葉はよく使っているし、日が長いか短いくらいは知っています。…が、冬至に柚子湯♨️入るという事の意味はあまりよく知りません😅


 ちょっとググってみました。


All About 以下引用させていただきます。


 「1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。そこで、冬至は太陽が生まれ変わる日、復活する日と考えられ、古くから世界各地で冬至の祭りが盛大に行われてきました。


 冬至を境に太陽の力が甦ってくることから、陰が極まり陽にかえる、悪い事が続いた後ようやく好運に向かうという意の「一陽来復(いちようらいふく)」と言い、冬至を境に運が向いてくるとしています。


 冬至は太陽の力がよみがえる日で、この日を境に運が向いてくる―― このような大事な日にゆず湯に入る理由はいくつかあります。


 長いので、要約すると、柚子湯♨️に入のは禊(みそぎ)をして身を清める、邪気を祓うという意味があり、「冬至にゆず湯に入ると風邪をひかずに冬を越せる」といわれるようなったそうです。


 


 という訳で、冬至にはちょっと早いですが、柚子を沢山いただいたので、今晩は柚子湯♨️入りたいと思います。


 今月は大中小と演奏イベントが3つあり、あと1つで終了!このイベントが終われば、やっと一息つきます。



 この一年、色々ありました。失敗、うっかりミス、、、色々やらかしましたが、なかなかよく頑張ったねと自分を労ってあげたいです!


 そしてまた、沢山の方に助けていただきました。発表会やイベントの準備や打合せ等、こまめに動いてくださった方、感謝感謝です!



 このブログを見てくださっている皆様も、きっと色々な事があった一年だったのではないでしょうか。いつも自分を後回しにしてまわりの人の事に一生懸命だった方も多いと思います。


 是非、この一年の最後の12月だけは自分のために楽しい時間を過ごしていただきたいです!


 今日はゆっくり柚子湯♨️に浸かって、ぼっ〜と楽しい事を妄想しよう🎵





 
 
 

最新記事

すべて表示
はなもも発表会2025

年に一回の古河はなもも二胡サークルの発表会、無事終わりました。 観客無しの内輪の発表会です。 音響、舞台セッティング、MC、くじ引き、椅子並べ等皆さんにご協力いただき、なんとかいつもの会が出来ました。 問題点、マイクが良くなかったですね🙏...

 
 
 
天平の花まつり2025

先週金曜日、天平の花まつり演奏をしてきました。 天気予報は曇雨でしたが、演奏終了までギリギリ大丈夫でした🎵 淡墨桜が咲き終わり八重桜がまだのちょうどハザマの時期で満開の桜🌸中での演奏とは行きませんでしたが,お客様もそこそこで良い雰囲気の中演奏出来ました。...

 
 
 
桜の季節になりました🌸

桜🌸の季節になると1年経つのは早いなと感じます。 開花宣言の後寒い日が続きそうなので、満開の桜に間に合うかも…。 新しいホームページを作ろうと思っているのですが、なかなか取りかかれず💦 今年中に作れたらいいかなと思っています。...

 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Facebook
  • LinkedIn
bottom of page